・ヨドバシAKIBAの有隣堂ブックカフェ
ここはクオカードで飲み物が注文できる稀有なブックカフェ、でした。しかしクオカードの取り扱いが終わってしまってことを聞き動揺し思わず現金で支払ってしまう。iD払いができたので、メルペイのポイントを使えばよかったのだな。
ホリエモンの最新本を読んだけど、どこかで読んだことのある話を編集者がリサイクルしたような印象の本が多い最近。ただ定期的に読むと少数派に向かう脳が活性化される気はする。日本のロバートキヨサキと宣伝されていた本も読んだけど、そこまでオリジナリティを感じず残念。頑張れば3冊くらいはいける。
・アクセスチケット秋葉原店
AKB劇場の真下にあります。
店頭の金券ショップは何年もアクセスチケットしか使ってないです。
店舗によって買取価格が違ったりしますが、アクセスチケットはHP価格で買い取ってくれる店を一覧にしているので安心(秋葉原はなぜか11時~13時限定)。
とはいえ、金券ショップは基本的に買い叩かれる印象なので、ヤフオク相場×90%以内のものしか売りにいきません。最近だとビックカメラ、ヤマダ電機、JCB等のギフトカード、クオカードくらいですかね。
今回はクオカードがまた10万円近くたまってしまったので少し減らそうと売りに来ました。ただ、クオカードにも企業広告が入っているものは数%安くなりますので、ギフト柄と呼ばれる広告の入っていないものだけを売ることに。それでも数十枚を処理できて6万円超えてました。
・ビックカメラAKIBA
1階が薬、日用品、お酒のフロアとなっており珍しい構成だと思いますがインバウンド対策でしょうか。全国の抹茶のお菓子とかお土産品ぽいものが数多くありますので、ビックカメラ1000円券を使うのに最適です。なお、日本BS放送の優待券はお釣りが出ますので、お菓子1個を買ってお釣りをもらうという手も。
・きづなすし秋葉原
SFPのお店で昔は新宿まで行かないとなかったので、秋葉原にできて行きやすくなりました。食べ放題だとウニやえんがわをたくさん頼んでしまうかな。4000円分の優待券と残りをPaypayで支払ってワクワクペイペイ対象に。
現金を使わず、むしろ増えることを心掛けたある日の一例でした。
Speak Your Mind